昨日はほとんど眠れなかった(笑)
KENGO君は船酔いでダウン。 |
自分は気持ちが高ぶり。 中々寝付けなかった。
奄美大島に着いたのは。
ようやく夜が明けようかとしている頃だった。 |
ふらふらの状態で奄美大島に降り立った二人。
その足で。 |
奄美市役所を訪ねた。
当然まだ開いていないが。 こんな貼紙を見て。 |
ホッと胸を撫で下ろした。
『何とかなりそうだね♪』と。
見回りに来た守衛のおじさんが。
『ありがとう!担当が来るまでもう少し待っててね!来たらすぐ教えるから!』
と。
その待ち時間。 ゆっくりしてればいいものを。
なぜか二人でそわそわと。 アキレス腱を伸ばしたり。 屈伸したり(笑)
AM8:30
守衛のおじさんから声がかかり。 市役所2階の。 |
書類に必要事項を記入。
自分の番号は115番だった。
すでに114人の方がここで登録をし。 何らかの形でボランティアに参加されたようだ。
聞くところによれば。 大半は島民の方のようだ。
仕事が休みの日に活動に参加されているらしい。
~話しを少し進める。
恩返しの機会が与えられた自分達は。 さっそく現場に向う事になった。
自分達に与えられた恩返しは。
床上浸水で水浸しになってしまった家具や電化製品、日用品等を。
運搬トラックに乗せる作業だった。
市役所の車に乗り込み。 |
そこは。
市役所から車で10分足らずの場所だった。
てっきり。 被害があったのは山奥の集落だけだと思っていたので。 少し驚いた。
そして。
現場で見た光景に。 水害の恐ろしさを感じた。 |
すべての物が。 水浸しの泥だらけ。
山積みになったたくさんの日常。 |
一つの現場が終えるとまた次へ。
そうして4ヶ所の現場の片付けをした。
移動中。
被害が酷かったとされる龍郷町。 |
行政の重機が忙しく走り回っていた。
そういえば。
初めて自分の特技が役に立った♪
以前。 日記にも書いた。 押し込み収納術♪
今日感じたのは。 人手よりも。 トラックが不足している事だった。
どこも車両が出払っていて。 荷物を積む為のトラックがない。
そうなると。
一度にいかに多く積み込むかが重要になってくる。
ここまでの長旅で。
毎日毎日。 荷物をまとめ押し込んで来た甲斐があった(笑)
トラックに荷物を積む時。 突如として荷台に上がった自分。
トラックに投げ入れられる荷物を見ていて。 居ても立っもいられなくなった。
もっと入る!と。
初日のボランティアにも関わらず。 荷台に上がり。 勝手に指示まで出してしまった…。 |
『次は四角いもの下さ~い!』
『隙間に入る細かいの下さ~い!』
と…。
そして。 その後から。 トラックの荷台の上が自分の定位置になってしまった(笑)
厚かましいかな?と思いつつも。 少しは役に立てていると言う実感と。
恩返しが出来ている喜びと。 素通りせずに。 この島に立ち寄ってよかった。
と。
そういう色んな充実感に満ち溢れた今日だった。
明日も。 一生懸命。 恩返し。 させていただきます!
ではまた!
|
|