今朝は眩しい朝日で目を覚ました。


45号線。 ちょっくら行きますか! と走り出す。
順調に行けば午後にはサーフポイントに着くはず。 そう思えば峠道も軽々と?
ぜーぜーしながら小さな峠を越す(笑)

海沿いにでると雲行きが怪しくなって来た。
お昼過ぎ。 Kポイント付近に到着。 海岸を目指す。
この旅をしていて。 一番ドキドキする瞬間だ。
このポイントは。 どんな景色なのか。 そこにどんな波があるのか。
毎回毎回ワクワクする。
細い道を抜け海が見えて来た!


おぉ!! いい景色だ! おぉぉぉ… なっ…波が…。

まぁ。 こればっかりは仕方ない。 自然はコントロールできない。
しばらく海を眺める。 すね位のショアブレイクが静かな海岸線に打ち寄せる。
ちょっと海岸線を歩いて見る。 波が足をすくう。

冷やっ! 冷たっ!! 仙台周辺とは水温が全く違う。
地域によってこうも水温が違うものかと。 毎回驚かされる。
しかし。 波が…。
なかなか諦めキレずに。 1時間半位海辺にたたずむ。
ぽつりぽつりと雨も落ちて来た。
移動しよう…。
後ろ髪を引かれる思いで走り出す。
すると。
福島の164さんから聞いていたサーフショップ。 かぶとむしさんをすぐに発見。

立ち寄って見ると。 閉まっていた…。
ふぅ。 またまた残念。 と、諦めようとした時。
隣の畑にいた女性の人がショップの水道を使いに来た。
ん? もしかして。
『こんにちは!ショップの方ですか?』
と、聞くと。 『なに?どうしたの?』と。
かぶとむしサーフショップのYU-MIさんだ。
お店を開けて下さり、中でしばらくお話した。

夕方。 潮の上げとともに。 『もしかしたらサイズ上がるかもよ♪』
『私も夕方行くかも知れない!』 と、教えて下さった。
このKポイント。 今週末にJr.の大会があるようだ。

茨城で会ったKANATO君も来るのかな?
さて。 YU-MIさんにお礼を言い。 再び海へ。
潮の上げを待つ。 今日は大潮。 変化は見て取るようにわかった。
明らかにコンディションが上向いて来ている。
しかし。 誰もいない海。 迷っていると。 ローカルさん登場!
それを見て。 即支度。
水の冷たさも忘れ海に飛び込む。
ビーチから見ていたよりも、海に入って見ると遥かにいい波が。
『こんにちは!おじゃまします!』
と挨拶し、波に乗る。
鎌倉の七里ヶ浜の【への字】みたいな感じでうねりが入ってくる。

そして。 嬉しい事にグーフィーがいい感じ♪
ロングのローカルさんと代わる代わる波に乗る。
そうこうしていると。 ローカルさんが一人。 また一人と。
ポイントブレイクなので、自分は少しよけて余った波をもらう事にした。
すると。 パドルアウトしてきた年配のローカルさんが。
『自転車でどっから来た?』と。
『沖縄です!』と言うと。 『こっちさ来てピークから乗れ!』と。
一瞬遠慮しかけたが、せっかく声をかけて下さったのでお言葉に甘える事に。
たまに波を譲ってもらいながら波乗りを楽しんだ。
海から上がると。 ちょうどYU-MIさんが来た。
軽くガタガタと震えている自分を見て笑ってた。
これで寒いと言ったらローカルさんに笑われるのは当たり前だ。
真冬はドライスーツで波乗りをしている人達だ。
沖縄のぬるま湯に慣れてしまった自分が憎い…。
さて。 着替えを済ませ出発。 駐車場を通りかかると。 さっきのローカルさんがいた。
お礼を言いに♪

*皆さん今日はお世話になりました!ありがとうございます!
*YU-MIさんステッカー!そしていろいろありがとうございました!

さて。 諦めかけていたサーフィンもでき、ルンルン気分♪ 鼻歌混じりに走っていると。
『あっ!いた!』

また彼に会った。
そして今日は同じ道の駅で野宿することに♪
旅は道連れ世は情け。
今日は旅の友がいるから楽しい夜が過ごせそうだ♪
てな訳で今日はここまで!
では!
|