ハイサ~イ! シーナだよ
さてさて、みんなはどんな旅が好き?
シーナは自由気ままな1人旅も好きだけど、家族や仲良しグループでワイワイ賑やかな旅も大好き!この間友達4人と旅行したらずーっと女子会みたいで、めっちゃ楽しかったYo!
日本の修学旅行って、もしかしてこんな感じ?アコガレ~
仲間と分かち合える旅って、ステキー
今回はそんな仲良し(多分)グループの中から一部だけど、みんなにも紹介するね
![]() |
お酒飲む女子会もniceだけど、SUP(スタンドアップパドルボード)で沖縄の海を漂いながら青の洞窟で女子会なんて、最高ー |
![]() |
こちらのメンズは、社員旅行! |
![]() |
ねぇねぇ、 |
![]() |
海の透明さがわかる1ショットだね! SUPの写真も元気いっぱいで、みんな楽しそうだったから、どっちにしようか迷っちゃったけど、 この写真が一番、みんなの美男美女&美海?ぶりがわかるね ![]() |
Thank you 愉快なみんな!また来てね~
ハイサ~イ!! シーナです!
ゲストに「体験サーフィン」のレッスンしたり、「青の洞窟」や、親子と秘境での「宝探し」に出かけたり、「変なおじさん」のキャラ弁作り?で慌ただしい現場に代わって、今回シーナがブログ書こう!と思ったワケは…今週はアクティブでステキな女性ゲストたちが目立った週で、すっかりinspireされたからだよ:)
*inspire:日本語だと「発奮させる」???さっぱりワカラナイむずかしい日本語ね。by翻訳機能
デハさっそくご紹介するね
★アクティブでステキな女性編ダヨ!
![]() |
![]() |
▲昔サーファー、今は1歳のbabyのママさん!いつか息子さんと海へ行ってサーフィンを教えてあげられたら最高だねー!写真が暗くてココ、アマゾン川みたい?こんな表情も見せる神秘的な沖縄の海ダョ。 |
▲ この日はややうねりありだったかな?それにしてもナイスライディングでbeautyな彼女。シーナも海に入りたくなったヨ~
|
![]() |
![]() |
▲ 人気スポットの「青の洞窟」が貸切状態だったって~。SUPで楽しみながらこんなキレイな時間帯に洞窟行けたなんて、 2度楽しめちゃったネ!Lucky☆ |
▲サンライズサーフィンにご参加のレディース。仲良さそうだね~!この日の朝は波あったかな~?楽しそうだからどっちでもいっか![]() |
![]() |
|
▲こちらもサンライズサーフィン!ほぼ 貸切状態だったんだってー!シーナの 生まれ故郷ではあり得な~い。 羨まシーナ!(おやじギャグ?テヘッ) |
▲ホントは息子さんも参加予定だったんだってー?いったいいくつの息子さんかな?若いママだね!次回は息子さんとも会いたーい♪ |
女性1人でも、コワモテ(強面?)スタッフと一緒だから、安心ね(魔除け的なイミ!)
サンライズサーフィンやサンセットサーフィンもお気軽に問合せてみてね☆
「今なんつった?今なんつった」
「なんだチミはってか?」
変なおじさんだから♪ 変なおじさん♪
お昼はお弁当派?外食は?コンビニ派?
フルタイムで働いているとつきものなのが、お弁当です。
今日はどんなランチを食べて、午後への栄喜をやしないましたか?
シーナの人魚姫ことミッチーも毎日お弁当をもって出勤しています。
他の仕事仲間に評判なお弁当をここで紹介する事にしました。
今日も沖縄は雨。波もナシ。
それでもこの雨があるおかげでサトウキビが伸びたり、
波が無いからサーファーが仕事を辞めなくて良かったり、
カタツムリが嬉しそうに顔出してたりとそういう事にきずかされるんですよね。
ある有名なサーファーがこういう事を言っています。
最近になってサーフィンの本質が分かってきた。
それは、「待つこと」
一般の人は 大きな波の斜面を滑り降りる事がサーフィンだと思っているし、
そういう場面しか映像とか写真にはならない。
でもサーファーだったらみんな知っているように、
そんなのはサーフィンにかける時間からしたらほんの一瞬で、 それ以外の方がもっと多い。
天気を気にしながら波が立つ時を待つ。
波があればそこへたどり着く為にパドリングをする。
そして、アウトに出て、ただ一心に波を待つ。
普通の人から見れば果てしなく無駄な時間と思えるもの、
それらすべてが「サーフィン」なんだ。
by ジェリー・ロペス
今の世の中 そんな時間の使い方をしている人は少数派だと思う。
人が無駄だと思う時間をどう過ごせるかが重要で、
また一歩、また一歩
「この人変なんです」にちかずけるんじゃないかな。
ということでお弁当シリーズ始まりました。
因みに変なおじさんの歌は、ハイサイおじさんという沖縄を代表する歌です。
どーも、こんにちわ☆
沖縄に来て本場のサーターアンダギーにハマっています、リョータです
ところで・・・
最近のシーナサーフはサーフィンコースに参加される方だけではなく、
スタンドアップパドルボードを希望される方も多くなってきています!!
みなさんの中で『そもそもスタンドアップパドルボードってなに?』と思われている方いるんではないでしょうか。
私リョータがサクッとスタンドアップパドルボードについて説明しましょう
スタンドアップパドルボードで使用するボードは通常サーフィンで使うサーフボードよりも
長~~くて、厚い作りになっています。その長く~~て、厚いボードの上に乗って
オールのようなもの、“パドル”というもので漕いで海でのクルージングを楽しんで頂くものです♪
『私ちょっとバランスをとれるか不安』という方、、、
もしくは
『私パドルの使い方、漕ぎ方なんてわからない』という方、、、
ご安心ください
海に入る前に、ビーチでこのように
パドルの使い方、漕ぎ方、ボードへの乗り方、バランスの取り方
(もちろん落ち方も・・・笑)1から全て練習して頂きます
そして、いざ海へ出発しますと綺麗に透き通った海
迫力のある大自然広がる中をクルージングします
まるで海の上をお散歩しているような感覚に♪
もちろんこんなに綺麗な海の上を進むんですから・・・
海の中の世界を見ないともったいない!!(笑)
そこで出てくるのが、シュノーケルグッズ
コースの中には『パドボdeシュノーケル』というものもご用意しております!!
スタンドアップパドルボードもやりたい!!でも・・・
シュノーケリングもやりたい!!そんな欲張りな人には是非オススメ☆
そして、もっともっと欲張りな人にオススメのコースが・・・
『青の洞窟冒険クルーズ』
このコースはなにかと言いますと、、、
スタンドアップパドルボードで冒険に出ます!!
そしてその冒険のゴールは、あの人気スポット『青の洞窟』です!!
スタンドアップパドルボードで青の洞窟までいき、そこからを洞窟内をシュノーケリングして頂きます♪
そこで見れる幻想的な景色。
まるで青色のライトで照らされているように綺麗に光る洞窟内。
沖縄に来たからには、写真ではなくご自身の目でこの景色を見てもらいたいです
少しでもスタンドアップパドルボードに興味を持った方・・・
こちらシーナサーフのHPにはコースの内容を掲載しております
もっと詳しく知りたい方、質問のある方はお手数ですが
シーナサーフまでお電話して頂ければ、と思います♪
是非一度、海でのお散歩を楽しみませんか?♪
~Stand Up Paddle Board~
最後まで読んでくださって、ありがとうございました。
先日マークリチャーズのサーフボードを店先で直していると、
救急患者が担ぎ込まれてきました。
身長 5.9 Ft
ボリューム 2 16/3
幅 18 4/1
バイタルは危険な状態です。
ノーズがポきっと折れていました。
早速緊急オペを開始しました。
まずは周りを削って、レジンを装着しやすくします。
ノーズなので、マスキングテープでダムを造ります
そしてクロスを細かく切ったものをレジンに混ぜ、そこに硬化剤を1~2滴たらし、多めに流し込みます。
そしてクロスを置いて強度アップです。3~4時間
周りを削って自然な仕上がりにペーパーやすりで削って行きます。
最初は60番でゴシゴシゴシゴシ削って行きます。
しまった。空気が入ってしまい穴が開いてしまった。もう一度レジンを塗らなきゃです。
気泡が出来ないように細心の注意を払いながら液を流しましょうね。
レジンは硬化するときに温度が上がります。もし充分に水抜き出来てなかったら、
その水が蒸発して気泡になります。気泡が大きすぎると、強度に影響します。
気をつけましょうね。
気泡が入った所をまたクロスを細かく切ったレジンで埋め、削って完成しました。
仕上げにレジン+硬化剤を筆で塗って、ポリッシュをかけたら最高の仕上がりになりますが、
身内で使うボードなので、今回はこの辺でおしまいにします。
今年も始まりました「前兼久ハーリー」♪
はじめまして、「より」です。
皆様 サーフィンしてますか?
突然なんですが・・・・
ふとお店を整理していると一枚のサーフボードを見つけてしまいました。
オールドなフォルムにM.Rの文字。なんでこの板がココにあるの。と梅雨の雨が上がる程ににテンションが上がってしまいました。
しかもこの板チョーボロボロなんです。僕が来るのをお店の片隅で黙って待っててくれていたみたい。
ノーズはストリンガーごと欠けているし、レールは30センチぐらい剥離しているし、
もうとにかく早急にオペが必要な状況でした。
それからはもう使命感に駆られたように、サンディングして、レジンを流し、またサンディングをして、
レジンを塗って、この板で波をメイクしているイメージを常に持ちながら修理しました。
まさかの出会いです。ここでこの板を修理するなんて最高の喜びです。
このマーク。ワーナーブラザーズではございません。
1970年代に世界の頂点にサーフィンでのぼりつめた男
マークリチャーズ。
ハワイの大波に乗ればそれまでの人生が大きく変わる。といういわばゴールドラッシュにも似た時代。
オーストラリアからハワイに来た彼は、見事大波を華麗にスタイリッシュに乗りこなします。
そしてその経験を生かして生み出されるサーフボード。
人間国宝レベルのサーフボードを発見し、まだ見ぬ波にチャージするイメージを持つだけでも
梅雨の雨空が吹き飛び晴々した気分になりました。
おそらく板の状態から推測するに、90年代初頭に作られた、
MR本人のものではないサーフボードですが、十分治しがいがあるサーフボードです。
サーフボードに傷や割れが出来たらすぐになおしましょう。
銀色のキッチンテープは何の役にも立ちません。水が入ると修理個所が大きくなるだけでなく、強度も弱くなってしまいます。
壊れたら十分に水を抜き早めに修理しましょうね。
価値あるサーフボードほど波に乗せてあげて下さい。
サーフィンは出逢いです。全ての出逢いに感謝しハッピーにサーフィンしましょうね
I hope you survived the rainy season in Okinawa
大変長らくお待たせしました!!
ゴールデンウィーク総集編~第2弾~公開です!!
私、シーナサーフの準備体操部長ことリョータです
では早速!!5月4日から振り返っていきましょ~!!
☆5月4日☆
ゆったりとした綺麗な波が多かったこの日は
経験者の方、初めてサーフィンをする方
多くの方に波に乗るということを体感して頂きました~!
この日、初めてのNくん!
普段はスケボーをするということで、さすがのライディング!!
そして、この方がNくんパパ!!
すっごいキレキレ?のギャグ連発で、場を和ませていただきました(笑)
なにより、このライディングがすごくおもしろかったんです!(笑)
このダブルピースをカメラにした後・・・
まさかの後ろで待っているNくんにまで
ダブルピースをする、このサービス精神。(笑)
そして、もちろん・・・・
ドボーン!!(笑)
Nくんパパすいません、
これを実際に見た時も笑いましたが、帰ってきてショップでこの写真を
見て、また笑わせていただきました。(笑)
Nくんパパ、たくさんのサービスありがとうございました
Mさん親子、5月3日に引き続いての参加でした~!
本当に仲のいい親子で、私も離れて生活を送るお父さんに会いたくなりました
親子でサーフィンをするって、そんなに幸せないことないですよね♪
そしてそして、見てください!!
このかっこよすぎるライディング
姿勢、バランス、表情、なにもかもパーフェクト♪
惚れてまうやろー!!って、ちょっと古い?気もしますが・・(笑)
そんなフレーズがぴったりなライディングでした☆
総集編~第1弾~でも紹介しましたKくんとお兄さん
この日も引き続き参加していただきました~♪
そんなお二人、実は1日目のコース終了時にショップに来てくださって、
その際に和乃風屋のサーフボードを購入してくださいました。
そして2日目のこの日にNEW サーフボードに初乗りしました~♪イェーイ☆
5月4日のコースに参加してくださってみなさま、改めましてありがとうございました。
☆5月5日★
昨晩に吹いた、強風の影響で、まれに見る海のにごり。
しかし、幸いにも波はよかったんです!!(笑)
波にパワーがあり、しっかり押してくれました!
その分、長く波に乗れるという幸せ。(笑)
本当に波に乗ってる時に、ふと思うんです・・
『このままずっと波に押されて、遠くまでいきたい、、』って(笑)
それほどに波に乗るということは心地がいいんです(笑)
そして、この女の子。
前日に参加してくださったNくんパパの娘さん、でもあり
Nくんの妹さんのAちゃん♪NくんとNくんパパは前日にしたサーフィンが
楽しかった!ということで2日連続でのコース参加でした♪
楽しかった!ということを聞いてAちゃんも一緒に来てくれました~!
写真はお魚さんと2ショット~♪なんですが・・・
このお魚さん昨晩の強風に負けたのか悲しい姿になっていましたので、すこし加工させていただきました(><)
この日、続けてきてくださった方がなんと・・・・4組も!!
いやぁ、本当に嬉しい限りです。
また沖縄にくる機会がありましたら、是非ショップに来てくださいね♪
5月5日に参加してくださった、みなさまありがとうございました。
☆5月6日★
仲良しカップル2名様の参加でしたー!!
しっかり彼氏さんの見守る中、決めていました~
ナイス☆ライディング~♪
立てたとき1人で喜ぶのではなく、どちらか1人が立てたときにも、2人で喜ぶ。
まさに理想のカップルです(笑)
前日の海のにごりもなくなり、本来の沖縄の海に戻ってくれました!
それも二人の愛のパワーなんでしょうか?
お二人、ありがとうございました♪
こちらで、ゴールデンウィーク総集編は以上となります。
みなさんの貴重なゴールデンウィークにシーナサーフを活用して
頂いただき、本当にありがとうございました。
また、沖縄での思い出作りに携わることができたこととても嬉しく思います。
サーフィンとは素晴らしいものだと、みなさんとコースにいく中で改めて感じました。
そんなサーフィンを通じて、できるつながり。
サーフィンによって生まれる笑顔。
やっぱり私はサーフィンは大好きです(笑)
みなさん是非この機会をきっかけにサーフィンを続けてください♪
そして、いつか海でばったり会う日を楽しみにしています。
ゴールデンウィーク総集編ということで、今回2部に分けてブログを書かせていただきました。
改めまして、みなさまありがとうございました。もちろん
シーナサーフはゴールデンウィーク明けも元気に営業中です♪
最後まで読んでくださって、ありがとうございます。
みなさん、お元気ですか~!?
シーナサーフNewStafftとして前回こちらのBLOGで紹介させて
頂きました、リョータですー♪
ココ沖縄ではゴールデンウィークの終わり間際に
梅雨入りが発表され、雨が続いています~
ですが・・・
シーナサーフのゴールデンウィークは
そんな梅雨を過ぎさせるくらいのすごいエネルギーに
満ちた笑顔がたくさん溢れていました
そこで・・・
☆2014年★~ゴールデンウィーク総集編~
ということで、シーナサーフのゴールデンウィークをみなさまと
一緒に振り返ってみたいと思いま~す♪‘イェーイ♪
5月1日☆体験ロングボードサーフィンコース★
沖縄に来たからには海で遊ばないと、、、
ということで体験ロングボードサーフィンコースに参加して頂きました~♪
私リョータが海に入る前にみなさまにビーチで陸上でのトレーニング(陸トレ)をしっかりと
体に叩き込ませて頂きました(笑)
みなさんが頑張った甲斐、あって実際海に行ってサーフィンをしたときは
こんなナイスライディングが続々と・・・
(ご本人は盆踊り?みたいと笑っていましたが・・・(笑))
☆スペシャルスマイル~☆
人は初めて波に乗る感覚を味わったとき、こんなにも
素敵な笑顔になるんです~♪
『沖縄に来たからには海で遊ばないと~』という理由で本日、コースに参加していただいたみさなん・・・
帰る頃には『サーフボードがほしい♪』と目が輝いていました(笑)
是非、今回の体験ロングボードサーフィンコースをきっかけに地元に帰っても
サーフィンを続けて下さい~みなさんありがとうございました!!
5月3日☆(体験ロングボードサーフィン&入門&ステップアップ&レンタルフリー)コース★
この日は本当にいい天気でした~
雲ひとつない青い空、太陽の光に反射してキラキラと光る海
まさに『THE 沖縄』という景色でしたね~♪
綺麗な海をBackにもちろん・・・
陸トレも頑張って頂きました~♪
この日、最年少のK君ははやく海に入りたそうでしたが・・・・(笑)
もちろん頑張って頂きました~
それほどにこの陸トレは大切な物なんです♪‘
頑張ったものが味わえることの出来る波に乗るという感覚・・・
そりゃ、もう最高なんです!(笑)
その感覚は言葉には表わしきれないくらいに
もちろん失敗して、海に落ちてしまうときあるけど、
失敗があるからこそ成功して立てた時のあの瞬間が最高なんです!(笑)
最年少K君もバッチリ、ナイスライディング~♪
カメラにピースまでしてくれる余裕が(笑)
みなさん本当にサーフィン終了後は爽快感に満ちた表情をされていました~!
今回は親子ペアでの参加が多かったです
是非沖縄に家族旅行来た際は親子でのサーフィンはいかがですか~?(笑)
みなさんありがとうございました
5月3日の午後は、午前にサーフィンコースに入って頂いた
MさんとIさんと☆青の洞窟シュノーケリング★に行ってきました~♪
お二人とも午前にサーフィンをしたと思えないくらいに、すごい元気で驚きました(笑)
もちろんこの日も青の洞窟の近くには、魚がたくさんいてました~♪
魚が多いのはいつもの事なんですが・・・
ゴールデンウィークということもあって、青の洞窟を見るために
多くの人がきていて、すごく賑やかでした(笑)
そんな多くの人がいる中をくぐり抜け洞窟の中に入ってみると、
タイミングが良かったのか、びっくりくするくらいに人が少なくて
スイスイと綺麗に見えるPointまでたどりつくことが出来ました~♪
そこで記念撮影~♪
仲良しなお二人、是非この写真を携帯の待ち受け画面にしてくださいね(笑)
本当に朝からお疲れさまでした!
きっとこの後はよく眠れたはず・・・です!(笑)
お二人ともありがとうございました
改めまして、今回コースに参加して頂いたみなさん本当にありがとうございました!
また沖縄に遊びに来た際は、
是非シーナサーフに立ち寄って下さいね
今回 ゴールデンウィーク総集編~第1段~
ということでBLOGを書かせて頂きました!
まだまだシーナサーフのゴールデンウィークは
これでは終わりません!(笑)
~第2段~ 近日公開しますので楽しみにしていてください~♪
最後まで読んでいただき、ありがとうございました